チンゲンサイ (青梗菜)のページ

チンゲンサイ

青梗菜

 

野菜の特徴

家庭にある中国野菜の代表ともいえるくらいなじみが深く人気のある野菜です。

作りやすいので、プランターなどの家庭菜園でも作ることが出来ます。

火通すと鮮やかな緑色が増し、煮ても煮くずれしません。癖がなく、やわらかいので炒め物やおひたし、漬け物にして食べるとおいしいです。

栄養成分としては、ビタミンAの含有量がピーマンと比べると何と約6倍もあります。

動脈硬化や便秘解消、虚弱体質の完全などにも役に立ちます。

その他の成分としては、ビタミンB1やビタミンB2、ビタミンCなども豊富に含まれていますので、いろいろなお料理に使いたいですね。

育て方のポイント

あらかじめ植えつける前に、石灰をまいてよく耕しておきます。

種まきの前に、元肥を全体にばらまいて20cmくらいの深さまでよく耕しておきます。

植えつける場所に、1箇所に3粒くらいの種を15~20cm間隔でまいていきます。

本葉が3枚くらい出てきたころ、元気のよい苗を1株残して間引きし、化成肥料を追肥していきます。そのあと、半月くらいしたら2回目の追肥を行ないます。

アブラムシやアオムシなどの害虫が発生しやすいので、殺虫剤などで駆除しますが、葉もの野菜なので出来るだけ薬剤などの散布をさけるため不織布などで覆うようにして害虫防止するほうが良いです

草丈が10cmくらいまで育ってきたら、混み合ってきたところから、間引きを兼ねて収穫します。

丈が15~20cmくらいまで育つと最適な収穫期になります。

収穫が遅くなりすぎると、質や味がわるくなってしまうので最適期を逃さないようにしましょう。